Blog

限定ワークショップ『楽しいヨガの練習会』

トリコーナアサナを解剖する!

第2回トリコナアサナの会!

もっともっとヨガの練習が楽しくなる練習会、
それが『楽しいヨガの練習会』☆

今回もあっという間の2時間半!
そんなことだろうと、3時間の枠を取っておきました(笑)

前回は下半身を研究し、今回は上半身を徹底解剖して、このポーズをしているときに、何がどんなことになっているのかを探りました。

脊椎をどう調整するか

前回は、下半身の大切さをこんこんと3時間半やったわけですが、

今回の上半身は、なんといっても仕上げの決め手。

なるべく先端まで仕上げたい。

そのためには、やはり土台作りからになるのですが、

足裏から、股関節までをどう使うかは、昨年の復習でサラサラと。サラサラと。

それを確かめるための導入ポーズの練習。

ここから、お腹の使い方、背中の使い方、背骨のどこに何が起きているか、下半身とより良くつながる意識の向け方、それがうまく行くととても心地よくポーズが維持出来ることなどを、実際にひとつづつやりながら、体感しながら。

指先までつなげる

土台と背骨まできたらあと少し!

この三角のポーズは、先端までつながって欲しい。

体得してもらおうと、さらに、腕、指先までの練習に入ったところでタイムアップ!

本当は呼吸との関係も実習したかったのですが、そのあたりは理論だけで終わってしまいました〜。

次回の課題

と、言うわけで、
課題が少し残ってしまったので、また次回へまわします。

この2回の練習会では、トゥリ=数字の3をキーワードにヨガ哲学もあわせて進めて来ました。

面白いことに、雑談や質問なんかをしているうちに、最終的に話がチャトル=4になって終わった!
ひとつ前へ進んでよしということか⁈

次は4へ、5へとテーマを変えてやりたいね、というお話になって、今回はめでたくお開き!

ご参加くださったみなさま、お疲れ様でした♪
m(_ _)m


限定参加

この会は、ヨガ協会会員さまに参加を限定させていただいております。

ここまでひとつのポーズを研究するのは、よほどヨガの知識に興味がある人、またはインストラクターさんですので、深めなお話でも楽しんでくれる方々にお集まりいただきたく、限定させていただきすみません。

でも、同じ内容をシンプルに、クラスでは説明をしていますので、もちろん通常クラスでもちゃんとこのポーズを楽しめるはずです。

知った人はもっと楽しくなっちゃう!
そんなヨガの魅力を語り合いましょう^ ^

動画を活用

余談。

今回は初めて動画を撮って、ビフォーアフターを確認!
やっぱり便利な時代ですなぁ^^

SHARE
シェアする

ブログ一覧

0