Blog

『潟のほとりの美ライフwork』

2025年度の活動は~海から潟へ~

にいがたヨガ協会
<2025年度活動プロジェクトテーマ>

 ★在るもの生かそう
 ★使って生かそう
 ★ 地球と一緒にきれいになろう

設立時から継続している「ビーチ活動」、
昨年から開始した「リユース活動」、
それに加え、今年度は「里潟の利活用」も加わり心身の健康づくりと社会へ貢献する活動を行います!

海での活動

4年間行ってきた海での活動では、

・ビーチクリーン→ その場をキレイに清浄する奉仕の行動
・ビーチヨガ→ 五感で自然を感じる心身のリフレッシュ
・グラウンディング→ 裸足で砂を歩く効果
・環境学習→ この果てしなく落ちてるゴミは、、、80%が街の生活から!

・ビーチスポーツ→ キレイになった砂浜で!新潟アルビレックスランニングクラブ様のかけっこチャレンジ、ビーチフラッッグス、ビーチサッカー、ビーチテニス
・海遊び→ かき氷、宝探し、スイカわりなど、海と言えばこれ!という定番を令和の子供たちにも体験してもらいました(^_-)-☆

SDGsリユース活動

まず、ゴミを出さないようにするには?
昨年から開始した「リユース活動」では、まだ使えるヨガ用品を無料回収して、必要な方へ無料提供する活動を行いました。

「にいがたヨガフェスティバル」をはじめ、当協会主催のイベントで、古くなったヨガマットやヨガウェアをたくさんの方からお持ち込みいただきました!
もう使えないかな?と思うものでも、「外で使う」「ペット用に」と様々な用途でもう一度使ってくれる人に出会えました。
ヨガウェアはまだまだ着れるとてもオシャレな美品がいっぱい☆
見るだけでも楽しい交流ブースになりました♪

海から潟へ

そもそも海大好きなヨガ協会でしたが、このビーチの風景は日本でもここにしかない、日本一ともいわれるロングビーチであることを知りました。
海岸線に沿って住宅があり、長い砂地は日和山浜から赤塚、巻まで、スイカやサツマイモが取れる畑が続いていく。
この地形こそが日本最長ロング砂丘。

ビーチに出ると、遥か遠く地平線や山のふもとまで、見渡す限りこの世界に人っ子一人いない世界を見れたりします。
現実とは思えないような光景を日常的に体験できてしまう。

この大好きなビーチを砂地としか考えずに生きてきたけど、これは鳥取砂丘にも匹敵する貴重な砂丘であることを認識しました。
そして、「新」「潟」、なぜこんなに潟があるのか?池じゃないの?湖じゃないの?
潟には不思議がいっぱい!

地形学、環境学、自然科学、生物学、色んな観点から学習できる「NPO新潟水辺の会」との出会いで私たちの潟物語、”もの潟り”が始まりました。

潟のほとりの美ライフwork

ラムサール条約国際湿地都市 NIIGATA

新潟市はラムサール条約国際湿地都市に認定された国内2番目の都市です。
現在でも3都市しかありません。
新潟市が日本国内で3つしかない都市なのです。その貴重さがイマイチわからん(笑)てのが昔から暮らしてる人たちの大半。
当たり前のように潟がある暮らしをしてきたから、そこにある大好きな光景は当たり前で当たり前。

潟の魅力に気づいている人も徐々に増えてきています。
そこに今らしい文化を創り始めています。

白鳥の飛ぶ羽音
水と山が重なる風景、
ここーーーーっていうスポット
四季折々の植物
水中の生き物

潟には多様な生命が宿っていて、たくましく生きる力が集まっている
絵にも写真にも収まりきらない自然の美しさに潟に来れば出会うことが出来ます

でもなかなか行かないよね
だから来てもらえるよう楽しい企画を用意しておきます!

たまの休日、遠出して山や観光地もいいけど、潟もあるから来てみて
そして、生活にこんなに近い所にある”非日常”をぜひライフワークに!

美しい生命と生活=美LIFE
日常のルーティンに=ライフワーク

非日常潟アクティビティ体験!
スタンプラリーで16潟を制覇!
ぜひお楽しみ下さい☆

☆潟体験☆

いろんな潟で、色んな体験をしましょう!
参加するとスタンプラリーのポイントがアップする(かも)

潟カヌー

リバーでの経験豊富なチームが、カヌー&カヤックで水上の旅へご案内します

潟SUP

穏やかな潟環境で初心者でも安心のSUP体験ができます

潟のほとりヨガ

自然の中のヨガが好きな参加者さんとインストラクターさんを募集!

サークル単位でのご参加も歓迎です♪

潟の中で湖上ヨガ

潟の真ん中に浮かべた浮島ステージの上で水上ヨガ!
これぞ醍醐味、ここにしかない体験ができます

潟トレ美ボディメイク

たくましい自然のパワーを受けながらコアトレで肉体美を磨きましょう

曼荼羅チャート

次々と夢を叶えていく大谷翔平選手がやっていたことで有名になった「曼荼羅チャート」
潟のほとりでやってみませんか?

ヨガ哲学

人間とは、、、、
ヨガは体だけでなく、脳、心理の深層を数千年前の人たちが説いてきたもの
たくさんの人間以外の生命に囲まれた潟環境の中で、ヒトというもの見つめて過ごしてみましょう

コーヒー豆自家焙煎

潟のほとりの喫茶店「宙空間譲二」さん選りすぐりの生豆を自分で焙煎!
野生のワイルドなアウトドアコーヒータイムを

ワラーチュ作り

山も走れる!
素足?サンダル?

驚異的な脚力で走るメキシコの山岳民族をヒントに作られたすごいサンダル
”ワラーチュ”

似たものが有名メーカーからも高額で発売されているそうですが、
自分にぴったりのサイズで手作りした"ワラーチュ"を履いて、潟のまわりを歩いてみよう♪

参加費 3,500円

☆5月4日開催情報☆

フード&ドリンク

フレッシュスムージー

季節のグリーンとフルーツ
ビタミンたっぷりまるごと☆彡

[ジュース屋さん] Juicy Beach    

カラダヨロコブSWEETS

こだわり原料はハンパない

世界を町内のように飛び回る店主が帰省したタイミングで作ってもらいます

[カラダヨロコブSWEETS工房] 彩絖(saikou) 

映え「潟フォト」

池のオススメ映えスポットで

①自分で撮れる「映えフォトワークショップ」2,600円
②プロに撮ってもらう「潟フォト」 3,600円

★ヘルス&マイレージ100ptで100円OFF!★

映え潟フォトのみお申込みの方も、ヨガの申込みフォーム内に参加希望をご記入ください!

事業連携

にいがたヘルス&スポーツマイレージ

新潟県「にいがたヘルス&スポーツマイレージ」と連携したイベントです

★このイベントに参加すると100pt貯まります 

(準備中)当日会場のショップで100pt=100円割引として使えます

潟のほとりの美ライフwork

「潟のほとりのスタンプラリー」対象イベント

★このイベントに参加するとスタンプが貯まります

Special Thanks to NAYサポーターズ

2025年度の活動を応援して下さる心強い協賛各社の皆様です☆彡

株式会社新潟味のれん本舗

「新潟から味のれん届いたわよ~」でなじみ♪できたて直送の国産米おせんべいを通信販売


ファンが絶えないそのおいしさの秘密はなんといっても、「お米」。
そしてそのお米を作る「農家さん」を大切にしていること。

長岡の大学や多種多様な人達が参加する
\\ Nサイクルプロジェクト//
に参画し、

田んぼが持っている力を100%引き出すこと

「農家になりたい」という若者が育つこと

そうして、おいしいお米を食べ続けられる未来を目指しています!

長岡の大学・企業・団体・個人の方々とともに、
安全と安心を追求しながら、十分な量が収穫できるお米作りを確立させることで、サスティナブルな農業を追求しています。

おいしさの秘密は「土壌と人を大切に」、こんなところから始まっているのですね!

丸榮製粉株式会社

新潟は米だけではない!
なんと、小麦を育てて製粉し、粉や麵を製造している製粉会社が!

米どころに潟において、小麦づくりはまだまだ少ない。
しかし、生活の中で小麦がどれほど必要かといえば・・・

偶然、昨年の果樹園でのヨガに出店してくれたカフェオーナーさんは、
「80回以上の試作をした結果、丸栄製粉さんの小麦粉を選んだ」という豆乳スコーンを販売、
明らかに仕上がりが美味しくなるんだよと教えてくれました^^
製粉技術はプロユーザーお墨付きの信頼が寄せられています。

かつ、小麦粉だけでなく、ビールや調味料など小麦を原料とする様々な分野の製造者さんとともに小麦の未来を描いています。

株式会社ARC

日本で初めての”陸上競技のクラブチーム運営会社”として成長してきた
サトウ食品新潟アルビレックスランニングクラブ

「新潟から世界へ」を合言葉に、これまでの枠を超えて陸上競技の未来を築き、
今や「世界から新潟へ」を実現しています!

Re:birth

三宝グループが運営するフィットネス&ヨガスタジオ

新潟で知らない人はいない、レストラン・ラーメン店を県外・国外にも展開する三宝グループ。
こだわるのは「食」だけでなく「健康」にも三宝流の徹底したこだわりが!

ノンストレスなジムワーク、
ヨガ・ホットヨガ・エアリアルヨガ(この3つが揃うスタジオは他にない!)
ピラティス
ダンス,etc...
水素ウォーター無料サービス
汗をかいた後のシャワーも水素シャワー

ハッキリ言ってこんなとこないです(>v<)

心も美しい素敵な常連さんが集まる超おすすめフィットネスジム&ヨガスタジオです♪

アクシースイミングスクール

新潟市で育った人なら多くの人が小さい頃からなじみあるスイミングクラブ!
マタニティスイミングでお腹の中で泳いでいた人もいるかも⁉

西区、東区、亀田、巻にスクールがあり
水泳だけでなく、フィットネス、サッカーも展開!

子供たちの\心と体の健康、生きる力を育てます/
大人はいくつになっても\健康体と生きがいを手に入れることが出来ます/

新潟ユニバーサルスポーツ・文化推進協会

障がいをもつ高校生の為の放課後活動クラブ「KAAC(カーク)」を立ち上げ、
バスケットボールとフロアホッケー、そしてアートクラブの活動を行ってきました。

スポーツにはルールがあったり、1つパスをするにもお互いが相手と息を合わせる必要があったりします。
アート製作では個性を限りなく発揮することが出来ます。

スポーツとアートを通して様々なコミュニケーションが生まれ、
子供たちの成長や自信につながりました。

そして、障がいのない人が障害のある人と一緒に活動するなかで、
自然に障がいを理解してくださる姿をたくさん見てきました。

今では、社会に出た先輩たちが活動場所「1UP」に集まってくれてスポーツとアート活動を続けています。

新潟ユニバーサルスポーツ・文化推進協会は
障がいがない人とある人たちが一緒に活動する場を作り、
障がいに対する理解を拡げ、
共に生きる社会の実現を目指しています!

亀田駅前ヨガスタジオ

元祖「地球ヨガ」はcameyogaから始まった!
過去にはいろんな朝食を作ってきましたが、フレッシュなグリーンとフルーツのビタミンスムージーがやっぱりヨガのあとには欠かせない♪

あまり知られていない、cameyogaの隠れ家のような「北山の池」♪♪♪
楽しみです(^_-)-☆

株式会社サウンドエイト

音響・照明・イベントのプロ集団

困ったときにはいつも陰でスーパーマンのように助けてもらい( ;∀;)感謝

SHARE
シェアする

ブログ一覧

0