About
Concept
あらゆる世代が
生き生きと
地域における共存。世代間の共存。自然との共存。
にいがたヨガ協会の活動は、自分を超えたさまざまな存在と、健康かつ健全な形で共存していく道を探るものです。
人間は計り知れない大自然に生かされながら、人間が築いた社会の中でタフに生き抜いていかなければなりません。
自他共存して生きることに、喜びを見出していくことが、健康・健全な人間本来の姿です。自分と異なる世代、異なる環境にいる他者を敬いながら、互いの強みを生かして支えあっていくことが、明るい地域社会の形成につながっていくはずです。
高齢者世代に尊敬を、働く世代に癒やしと活力を、未成年に希望と笑顔を。
あらゆる世代が生き生きと共存できる社会を目指し、私たちはヨガをはじめとするさまざまな活動により、健康からはじまる喜びのネットワークを広げていきたいと考えます。 代表 井浦春美
Feature
ヨガで効果的に健康促進 Feature 01
心身の状態を整える方法として、日本でもヨガは定着しつつあります。呼吸や姿勢という「生命活動の基礎」に焦点を当てることで、その人にもともと備わっている活力を引き出し、生き生きとした日常がもたらされます。
リハビリや日常生活はもちろん、仕事のちょっとした時間にも取り入れやすく、継続可能な健康促進の方法としてヨガは最適です。当協会は、ヨガをさまざまな場面に取り入れて、より楽しめる方法をご提案します。
ウェルネスアップネットワーク
として
Feature 02
当協会は、よりよく生活したいと望む方々にとって、価値ある機会を提供いたします。一般の方々には、さまざまなイベントや体験を楽しみながら、心身の健康への意識を高める場をご用意。また、専門家の方々に対しても、信頼できる講師の育成の場や、専門家同士の技術の向上を目指したネットワークを整えております。
Staff
-
代表理事/講師
井浦 春美
認定
■全米ヨガアライアンス(RYT200)取得
■視力向上ヨガインストラクター
■笑いヨガリーダー講習修了
■国際治療リハビリテーション研究所シルバーシニアマスター
■同 VIM体操指導員
自己紹介
一男三女、4人の子育て真っ最中!マタニティヨガ、産後ヨガは自身の経験を生かした実用プログラムです。おやこヨガ、シニアヨガも各団体様にお招きいただき、ご好評をいただいております。
平成25年、亀田駅前ヨガスタジオOPEN。
会社員としての総務・経理・営業・現場等の経験を生かし、各講座では企業様向け、福利、教育、健康等さまざまなニーズにお応えしています。
相撲好き。手話を少々。
担当クラスについて
最新の運動生理学や解剖学と、伝統のヨガ哲学に忠実でいながら、堅苦しくない「楽しいヨガ」をモットーにしています。「人それぞれに必要なヨガがある」という考えのもと、目的に特化したヨガを探求しています。 -
-
-
-